ハウツー– category –
はじめての方に向けたフォトウォークとフォトトレッキングについてのハウツーです。右も左も分からない人はココから押さえましょう。
-
フォトウォーク入門|そもそもフォトウォークってなに?
「フォトウォーク」は写真やカメラ好きの人たちが公園や街中に出かけて、自然の風景や映えそうな被写体を見つけながら写真を撮り歩くアクティビティです。 言い方はさま... -
フォトウォーク入門|撮った失敗写真は消さない!いいから撮りまくろう
思い通りの構図にならなかったりピントがうまく合ってなかったときに、カメラの再生画面からその「失敗写真」を削除したりしてませんか? 気持ちはわかりますがそんなこ... -
フォトウォーク入門|初見の公園で全部まわるのは無理!まずはメインスポットへGO
フォトウォークではじめて訪れた公園は目に映るすべてが新鮮です。 エントランスの門や道路ですら魅力的な被写体に映ってしまうもの。 メインスポットがある公園でもそ... -
フォトウォーク入門|被写体がない!?無料公園を撮るための心構え
整えられた有料の公園ではキレイな花壇や建物がたくさんで撮るものに困りません。 しかし運動公園や総合公園ではそもそも被写体なんか用意されていない!そんなところで... -
フォトウォーク入門|まずは有料公園に行こう!はじめてでも撮れるから安心
撮影スポットひとつとっても公園やらストリートやら選択肢が山ほどあります。 最初のうちはどこを選んでいいかわからないもの。 とりあえず近所の適当な公園でいいや…と... -
フォトウォーク入門|公園は17時に閉まる!撮影スポットには朝から行こう
フォトウォークをする場合にまず向かう撮影スポットといえば公園。 フォトウォーカーのほとんどはカメラ片手にどこかしらの公園で撮影して回ってますが、実はタイムリミ... -
カメラより大事!フォトトレッキングで忘れちゃいけない”炭水化物”
フォトトレッキングで重要なのはカメラでもレンズでもありません。登山ウェア?と思った人は惜しい。もちろんそれも大事ですが、注目すべきは外見ではなく内側になりま... -
フォトウォーク入門|夏は「虫」と「暑さ」が最大の敵!やらないという決断も必要なこと
気温が上がってくると活動的になって外でフォトウォークをしたくなるもの。 ですが最近の夏は猛暑を通り越して酷暑になってくる地域も増えてきました。 初夏ならまだマ... -
カタチから入るのは正しい。道具やユニフォームを揃えると、それだけでも気分が高揚するでしょ?
カメラ散歩を楽しむなら、まずは一眼カメラを入手しよう。 「iPhoneでも撮れるじゃん」 ってそうなんだけど、 これはテニスのラケットとか釣竿とかと一緒で道具を揃える...
1